ひとくちメモ【雑学】

お花の色がカラフルな理由ってなあに?

メモざる
お花

すこーしずつ暖かくなって、いろんな色のお花を見かけるようになったッキね〜✨
もう春だッキ~!🌞

そういえば、
なんでお花ってあんなにカラフルなんだろう?🌷

調べてメモしてみたッキよ〜!📝

お花がカラフルなのは、虫さんに見つけてもらいやすくするためなんだッキ!🐝🦋

お花は花粉(かふん)を運んでもらってタネを作るために、
虫さんに来てほしいんだッキ〜!

だから、目立つようにいろんな色でアピールしてるんだッキよ✨

しかも!虫さんたちには好みの花の色があるんだッキ!🎨

  • アゲハチョウ赤色が好き🟥なんだッキ!​
  • モンシロチョウ白→黄→紫→赤の順番で行きたくなるらしいッキ!🟨🟣🟥
  • ハナムグリカミキリムシ白いお花が好き!​
  • ハチ紫色にひかれるらしいッキ〜!🟣🐝

来てほしい虫さんに合わせて花が色を変えてるッキかなあ?
考えてみるとおもしろいッキね〜!🌸💡

ちなみに!

お花の色は、フラボノイド・カロテノイド・ベタレイン・クロロフィルっていう4つの色素(しきそ)でできてるんだッキ!🌈

この色素は、光の中のいくつかの色だけをすいこんで、残った色をはねかえすことで、あのきれいな色に見えるんだッキよ〜✨🌞

色素…ものに色をつける成分のこと


どうだったッキか〜?

お花がカラフルなのは、虫さんに来てもらうための作戦だったんだッキね!🌼

これを知ったメモハムちゃんも「お花ってオシャレでかしこいね!」って言ってたッキ〜🐹🌸

みんなはどんな色のお花が好きッキか?コメントで教えてほしいッキー!🐵🌷🌈

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA