ひとくちメモ【雑学】

初夢の一富士二鷹三茄子には続きがある

メモざる
正月
初夢
一富士二鷹三茄子
続き
雑学

もうすぐ新しい年ッキね!🎍✨

メモハムちゃんと年越しの準備をしてたら、
初夢(はつゆめ)って知ってる?」って聞かれたッキ!

そ、それはなんだッキ~!?💦

年を越す前にさっそくメモするッキ!📝💨

正月
初夢
一富士二鷹三茄子
続き
雑学

初夢は、元日〜1月2日にかけて見る夢のことなんだッキ!💤

その中でも一富士二鷹三茄子
(いちふじにたかさんなすび)

の夢を見ると縁起(えんぎ)がいいと言われているッキよ!

富士は「無事(ぶじ)」

鷹は「高い(たかい)」

茄子は「成す(なす)」

という言葉にかけられているんだッキー!

正月
初夢
一富士二鷹三茄子
続き
雑学
正月
初夢
一富士二鷹三茄子
続き
雑学
正月
初夢
一富士二鷹三茄子
続き
雑学

さらに!この初夢には

「四扇(しおうぎ)五煙草(ごたばこ)六座頭(ろくざとう)」

という続きもあるんだッキ!知ってた?

扇は「末広がり」
おめでたいことを表している
ッキ!

煙草は「煙が上がる」ことで
運気(うんき)が上がるという意味
だッキ!

座頭は、「ケガがない」という
平和を願う言葉
なんだッキよ!

正月
初夢
一富士二鷹三茄子
続き
雑学
正月
初夢
一富士二鷹三茄子
続き
雑学
正月
初夢
一富士二鷹三茄子
続き
雑学

ちなみに!

初夢の起源(きげん)
鎌倉時代にまでさかのぼるんだッキ!

当時は節分(せつぶん)から
春分(しゅんぶん)の間に見る夢
が初夢
とされていたそうだッキ!👹

正月
初夢
鎌倉時代
節分
旧暦
正月
初夢
鎌倉時代
春分
旧暦

そして江戸時代になると、
元日から1月2日、または1月2日から3日に見る夢
を初夢と考える説も出てきたんだッキ!

それから明治時代になって
暦(こよみ)が変わったことで、
今と同じ元日から2日の夢を初夢とする
考え方が全国に広がったんだッキ!☀️

※日や月、季節(きせつ)の流れを決めるためのカレンダーみたいなものだよ!

正月
初夢
一富士二鷹三茄子
続き
雑学

どうだったッキかー?

初夢の話を知ったら、新しい年を迎えるのが
もっと楽しみになったッキ!🎉✨

みんなも「一富士二鷹三茄子」みたいに
素敵な夢を見られるといいッキね!

よかったら、どんな夢が見たい(見た)か、
コメントで教えてくれると嬉しいッキ~!🐵🌟

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA