
最近、テレビで「お米が足りない」ってニュースを見たんだッキ!📺💦
そこで思ったんだッキ…
「ボクたち、日本人って一年にどれくらいお米を食べてるんだろう?」🤔
気になったから、さっそくメモしてみたッキよ〜!📝✨

日本人が一年で食べるお米の量は…?
日本人が一年に食べるお米の量は、1人あたり51.1kgなんだッキ!🍚✨
これは、お茶碗(ちゃわん)約700杯分にもなるんだッキよ!😲💡
でも…昔の人はもっとたくさんお米を食べていたんだッキ!💦
50年前(1970年ごろ)は、今の約2倍のお米を食べていたんだッキよ〜!🍙✨
※2024年のデータです

なんでお米を食べる量が減ったの?
昔は「お米」が主食(しゅしょく)の中心だったけど、
最近はパンやパスタ、ラーメンを食べる人が増えて、
お米を食べる量が減ってきたんだッキ!🥖🍜🍝
でも!お米は、日本の気候(きこう)に合った
エネルギーたっぷりの食べ物なんだッキ!🌾✨
ごはんをしっかり食べると元気が出るし、
栄養(えいよう)も
炭水化物、タンパク質、ビタミン、ミネラル、食物繊維などなど…
たくさんあるんだッキよ!💪💡

ちなみに!
日本でたくさんお米をつくっている都道府県は…
1位「新潟県」、2位「北海道」、3位「秋田県」なんだッキ!✨
逆に少ないのは、1位「東京都」、2位「沖縄県」、3位「神奈川県」なんだッキよ!🍚🍙
※2024年のデータです

どうだったッキか〜?
日本人が一年に食べるお米の量って、
すごく多かったんだッキね!🍚✨
みんなは、お米をよく食べるッキか?
ボクはおにぎりをよく食べてるッキ!🐵🍙✨
みんなが好きなお米料理もよかったら教えてッキー!👂️
