ひとくちメモ【雑学】

花火の色と形は〇〇で変えている

メモざる 花火 雑学 豆知識

ぴゅ〜〜〜ばん!

夏といえば花火だッキね〜!🎆

カラフルでいろんな形がある花火…
使ったらなくなっちゃうのにどうして
職人さんは色と形をコントロールできるんだろう?

気になったッキ!メモするッキ!!📝

まずは花火の色について教えるッキ!

色は花火の材料の
「火薬」に含まれる
「金属の種類」によって決まるんだッキー!

花火に使う金属は
リチウム、ナトリウム、カリウム、銅、カルシウム、ストロンチウム、バリウムなどなど…
たくさん種類があって、
それぞれ赤、黄、紫、青緑、オレンジ…と
いろんな種類の色を出せるんだッキー!

違う種類同士の金属を組み合わせると、
新しい色を作り出すこともできる
んだッキよ!

なんだか絵の具みたいだッキね~!✨🎨

次に形について教えるッキ!✌️

花火の形は、花火の玉の中にある

割薬(わりやく)という
火薬の詰め方によって変わるんだッキー!

ちなみに、「星」は空中で光る役割の火薬、
「割薬」は星を勢いよく飛ばすための火薬なんだッキ!

土浦市シティプロジェクト 意外と○○!つちうら|花火の基礎知識より引用

どうだったッキかー?

花火より何倍も小さい花火玉を作るのは、
すごく細かい作業になると思うし、
材料の火薬はすごく危険なものだから、

職人さんはやっぱりすごいッキ!👏

みんなも近くで花火大会があったら
今日のメモを思い出して見て欲しいッキー!🎇🙉

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA